図書リスト一覧
閲覧希望の方は、学術教育委員会までご連絡下さい。
CTシステム入門 | 日本放射線技師会 編 |
X線解剖学 図譜鑑 | 多田信平 編 |
気管支の解剖と気管支模型の作り方 | 日本放射線技師会 編 |
画像診断の体系化 | 藤井恭一 他 編 |
NMRの理論と臨床 | 日本放射線技師会 編 |
腹部超音波断層マニュアル | 杉山 高 |
図解 骨格X線解剖学 | Glenda J.Bryan.中村 實 監訳 |
骨関節X線写真の撮り方と見かた | 堀尾重治 |
放射線技師のための消化管撮影技術 | 窪田博吉 |
診療放射線技師のための上部消化管 線撮影ノート | 細井菫三 |
消化管画像検査法 手技と実際 | 金森勇雄 |
改訂版 図説X線検査の実際 | 吉田 明 |
影像醫學 No1,No2 | 天津第二醫學院 編 日本放射線技師會 発行 |
技術学体系10放射線検査学(核医学) | 松平正道 他 |
ハイパーサーミア 癌治療の新しい方法 | 菅原務 他 |
作業環境測定ガイドブック(4) | 労働省労働衛生課 編 |
診療放射線データブック | 日本放射線技師会 編 |
改訂増補版 診療放射線データブック | 日本放射線技師会 編 |
診療放射線検査マニュアル | Glenda J.Bryan.中村 實 監訳 |
放射線技師のペーシェントケア | 日本放射線技師会 編 |
放射線技術臨床実習の手引 診断編 | 小島迪子 編 |
放射線科における実践英会話 | 佐藤伸雄 |
医療用放射線の安全取扱い | 石坂正綱 |
医療用放射線管理のための様式集 | 日本放射線技師会 編 |
医療放射線法規便覧 | 日地啓夫 |
技術学体系13放射線計測学 | 山田勝彦・藤原弘基 |
明日への旅立ち | 中村 實 |
今日の課題 | 中村 實 |
姿勢・展望 | 中村 實 |
提言 | 中村 實 |
患者さんへの思いやり | 日本放射線技師会 編 |
医療にこころを― 放射線技師のペーシェントケア ― | 日本放射線技師会 編 |
医療の中の放射線 | 神奈川県放射線技師会 編 |
チーム医療と放射線技師 | 日本放射線技師会 編 |
リーダーとしての私の考え | 日本放射線技師会 編 |
対話と人間 | 日本放射線技師会 編 |
放射線技師の挑戦 | 日本放射線技師会 編 |
俗人閑話 | 井上 喜代太 |
医療 ― その未来を問う ― | 高宮康治 |
赤灯の下 | 松場 子 |
お医者山脈 | 沢田白泉 |
放射線はどこまで危険か | 菅原 務 監修 |
被爆 日本人の生活と放射線 | 菅原 務 |
地方公共団体の公用文の作成要領 | 寺本 力 |
職業ハンドブック医療保健の職業1.2 | 労働省職業安定局 |
衛生行政六法 56年度版 | 厚生省 監修 |
医療六法 56年度版 | 厚生省医務局 編 |
健康政策六法 60年度 | 厚生省衛生政策局 |
社団法人・財団法人の設立実務 | 長沢 栄一郎 |
社団法人・財団法人の運営実務 | 長沢 栄一郎 |
詳説 公益法人会計基準 | 番場嘉一郎 監修 |
公益法人 質疑応答集 | 前川幸上 |
公用あいさつ事典 | 飯山章夫 編著 |
明日の響 | 日本放射線技師会 編 |
医療用超音波基礎と臨床 | 西 克機 |
ラジオアイソトープ検査 Q&A | 西 克機 |
石川県の医療を中心とした地域開発 | 西 克機 |
画像診断に必要な基本サイン | 石川徹他 |
カラー版 殺菌・消毒マニュアル | 都築正和 他 |
MRSA感染症のすべて | 紺野昌俊 |
医療監視必携 | 厚生省保健政策局 |
患者サービス読本 | 患者サービス問題研究会 |
図説 放射線医学史 | 加藤富三 |
健康政策六法 | 厚生省衛生政策局 |
創世の時代 | 中村 實 |
50年のあゆみ | 日本放射線技師会 編 |
図説 超音波画像診断 | 西 克機 |